-
【来館者へのお願い】
現在当館は通常開館いたしておりますが、 長く安全に開館していくために 来館者の皆様にご協力をお願いしていることがございます。
館内に入る前にマスクの着用
代表者指名と連絡のつきやすい電話番号の記入
(2週間後に破棄いたします)
見学される方全員の検温
ご協力よろしくお願いいたします。
covid19についての当館の対応状況の詳細は こちら のページにまとめて記載しておりますのでご確認ください。 -
【博物館ワクワク入門!】
今年も博物館の裏側を探検して、いろんなことを体験・実験します。
詳しくは こちら から -
戸隠地質化石博物館は「戸隠」の南に位置します。
戸隠神社から南へ車で20分ほどいったところにあります。
そんな山の中の戸隠ですがかつては海の底でした。
その証拠に海の生き物の化石が数多く見つかります。
海から山へ変化した大地のダイナミックな生い立ちをさぐりに
ぜひ博物館までお越し下さい。 -
外観はただの小学校(柵小学校の校舎)
でも館内は校舎まるごとつかった博物館!はいってびっくりの展示品たち!
ところせましと玉石混交にいろんなものが展示してあります。
おそらく・・・ほかのどこでもさわることができないものもありますよ。
いい意味で予想を裏切る博物館です。
ぜひ御笑覧あれ! -
毎週土曜日、こどもの日は小中学生無料のウェルカムデーです。
長野市立博物館およびその分館すべてが対象です。
このお得な機会をぜひ是非ご利用ください。 -
親子で学ぶ「自然観察教室」
自然の中にあるたくさんの驚きをさまざまな形で観察してみます。
詳しくは こちら から -
植物観察会
長野市やその周辺で季節ごとに見ごろの植物を観察します。
詳しくは こちら から
〜博物館の利用について〜
博物館はどなたでも利用ができる施設です。 調べたいことがある。 やってみたいことがある。 さまざまなナゼに答えをだせる場所が博物館です。 疑問に思うことがあれば、まず【博物館】にお問い合わせください。 当館は自然史の博物館ではありますが、 どんな分野の疑問でも調べてお答えします!
高原学級など学校団体の体験学習施設ととしても利用可能です。 学年に応じた様々なプログラムがありますので、事前にご相談ください。
授業などで使用する際には博物館の標本を貸し出しできる場合があります。 まずは来館してご相談ください。
まずはメールや 電話(026-252-2228)でお気軽にお問い合わせください。
イベント備忘録
こんなことやってました企画展備忘録
こんなことやってました質問・ご意見など
お気軽にお問い合わせください。
381-4104 長野県長野市戸隠栃原3400
TEL 026-252-2228 FAX 026-252-1221
e-mail: kaseki@avis.ne.jp