水清き神の郷 戸隠を歩く

「天の岩戸開き神話」で有名な戸隠は、険しく立ち並ぶ戸隠連峰とは対照的に色とりどりの優しい表情を見せる高原です。
詩人・津村信夫も愛した戸隠の大自然 に抱かれて、心が洗われるような休日をお過ごしください。

周辺案内

戸隠神社 奥社

神秘的な雰囲気を醸し出す杉並木の参道を歩き到る奥社は、戸隠神社五社の本社にあたります。天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩戸を怪力でこじ開け、戸隠へと投げた天手力雄命(あめのたじからおのみこと)を祀っています。奥社の左手には水を司る九頭龍社があります。
http://www.togakushi-jinja.jp/


戸隠神社 中社

岩戸に隠れた天照大神を、神楽を奏でて誘い出した智恵の神様・天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)が祀られています。中社の門前にそば処や土産物店が並び、観光の中心にもなっています。
http://www.togakushi-jinja.jp/


戸隠神社 宝光社

中社の祭神の御子・天表春命(あめのうわはるのみこと)を祀り、技芸、安産、厄除け、家内安全などに御利益があるといわれています。270余段の石段を登ると荘厳な社殿が姿を現します。
http://www.togakushi-jinja.jp/


戸隠神社 火之御子社

祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)。戸隠神社太々御神楽は、この神社に仕えていた社人によって古来より伝えられ現在に至っております。舞楽芸能の神、縁結の神、火防の神として尊崇されております。
http://www.togakushi-jinja.jp/


チビッ子忍者村

カラクリ迷路・手裏剣の館・アスレチック修行の森など、忍者気分でさまざまな冒険にチャレンジ出来ます。
http://www.ninjamura.com/


戸隠そば博物館とんくるりん

戸隠そばの歴史と世界のそば文化を紹介する体験型の博物館。名人の指導のもと、本格的なそば打ちが体験できます。
http://www.naganoken.net/viltogakushi/togakusi6.htm


戸隠牧場 自然観察動物園

戸隠山麓に広がる牧場内の小動物園。ウサギ・アヒル・ヤギ・馬などと遊んだり、乗馬体験もできます。


戸隠森林植物園

可憐な高山植物や動物が共生する自然の楽園。遊歩道を歩きながら、戸隠の大自然の営みを体感できます。森林学習館「もりのまなびや」もあります。
http://npo-togakushi.org/


鏡池

磨き抜かれてた鏡の様な湖面が戸隠連峰の四季折々の表情を映し出します。新緑、涼風、紅葉など季節毎の彩りと水のコントラストが見事です。


小鳥ヶ池

明るい雑木林の中で水をたたえる小鳥ヶ池は、まるで時間が止まっているかのように戸隠山を静かにくっきりと映し出します。


戸隠民俗館

江戸期の穀倉を復元した館内には、戸隠の風土と暮らしを伝える民具など2000点を展示。「戸隠流(とがくれりゅう)忍法資料館」「忍者カラクリ屋敷」が併設されています。


戸隠スキー場

戸隠連峰の大パノラマと全長3kmのゲレンデが魅力。スキー場周辺では、クロスカントリーやスノーシューも楽しめます。
http://www.togakusi.com/skimenou/


湯之嶺夕陽展望苑

辻旅館のオススメする夕日が美しいサンセットポイント。タイミングが良ければ日本の屋根に沈む夕日が見ることが出来ます。


そば展望苑

戸隠山が背景にそびえ立ち、美しい姿を見せています。青空の下まっ白なそばの花が一面に咲き、毎年上質なそばになっているのは水と空気がおいしいからです。