奈良、平安の昔より戸隠山顕光寺の宿坊として明治初めまで歴史を重ねて参りました。
当時の宿坊名は「寿教院」廃仏毀彩が行われ、戸隠神社になりましたので それに伴い神職となり宿も旅館となりました。
毎年9月には中秋の名月にあやかり当館屋上庭園にて観月会を催します。雅楽、舞楽、箏・尺八、鼓など様々な雅の世界があります。
当館にあるご神殿。どなたでも参拝できますのでご希望の方はお声をかけてください。
戸隠の歴史と伝統をより詳しく知りたい方はこちらをごらんください。
http://www.togakushi-jinja.jp/
※上の写真をクリックすると着替えます。